WLBツールのアプリ化について、まずはWebアプリをイメージして、開始しようと思います。試しに、Firebaseを初めて触ってみました。取り急ぎ、Firebaseでやれそうなことを基礎からやってみたいと思います。・まずはFirebaseのアカウント登録と、CRKWLBプロジ…
※2019/07実施 ●議題・WLBアプリ化・CRKロゴ 1.WLBアプリ化・まずはWebアプリでの実現を検討する。・Firebase⇔JSON⇔Vue.jsでのスモールスタートを目指す。・インポート・エクスポート機能が欲しい。・セキュリティも考慮する。・設計書を作成したい。 2.CRKロ…
満員電車を色々な視野・角度で攻略して行きたい。 ・満員電車とは?(定義・条件・原因等)・満員電車の回避or受容(満員電車そのものの回避方法・満員電車を受容するとしたらどのように?等)・満員電車内での攻略法(この状況をプラスに転ずる方法・マイナ…
スタジオの個人練習ナビみたいなアプリを作りたい。 個人練習は当日予約が基本なのでスマホと親和性が高いのでは?電話予約だし。 ・スタジオ名 ・住所 ・電話番号 ・個人練習の料金 ・Webサイト ・(予約状況) 最後以外はいけそうな気がする。みんなで登録…
昼に地下の電波の届かないお店に行った。満席で料理が出てくるのも時間がかかった。やることがないので目を閉じて瞑想をしてみた。 普段、暇さえあればスマホを片手にテック系の記事を読み漁ってる。自分自身に対する不安や不満に駆られての行動だと思う。 …
信長の野望をまたやってみたく、今自宅にあるのはこれ 信長の野望武将風雲録(MSX2+)1992 信長の野望 革新( プレステ2 )2005 信長の野望 創造(プレステ4)2013 武将風雲録は当時クリアしたはず。 革新と創造は内政が付いて行けずにほとんどやってない。…
今朝、技術ブログの更新方針をまとめた。 https://www.i-ryo.com/entry/2019/07/08/084458 仕事が早めに上がれれば2〜3時間の時間がとれる。 1時間を仕込み 1時間を執筆 1時間を仕上げ としてタイムトライアル的に書いてみる。 これを繰り返すことで1日で書…
All in One SEOを使っていて、そこでソーシャル設定ができるのかと思ったらOGP設定などのようだった。 SNSシェアボタンはまた別のプラグインなのね。愛用しているAddToAnyにしておいた。
チャド・スミスの右手&右足コンビネーション ドラムでバスドラの音を詰めたいときにツインペダルを使っていたが、レッチリのチャド・スミスがバスドラを右手で叩いてて衝撃を受けた。 このドラムソロ動画の3分あたりから右手と右足でワンバスでは無理なフレ…
キーワード検索を絞り込み検索の中に組み込む カテゴリとタグに件数を表示する 月別アーカイブはフッターのカレンダーと重複するので削除した。 その他、フッターの中のウィジェットの順番を変更。カレンダー、最新5件、キーワード検索 2018年のラインノート…
2018年のローカルのアイデアメモを移植 プロジェクト検索の月別アーカイブは削除 フッターの最新5件とカレンダーを入れ替える カテゴリを件数表示にできるか検証 ドラム奏法記事を仕上げる
ゾゾスーツみたいのを身に付け、姿勢や負荷を検知。良くない状態が続いたり、異常を発見すると警告したり、コリやハリが発生したら応急処置をしてくれたり、その症状を抑えるためのストレッチ等の案内をしてくれる。それらのデータは整骨院等の管理依頼元へ…
個人の技術ブログで複数のマイテーマを弊習してて、全体のペースが遅い問題だが、以下の三段階にわけで運用してみようかと思いついた。 重点テーマ(2回に1回) 通常テーマ(ローテーション) 旬テーマ(差し込み) 今自分が重点テーマにしたいのはVueなので…
1日24時間。全ての人に平等な時間。限られた時間。 生きるために必要なのは睡眠。8時間が望ましいかもしれんが経験上平均6時間取れれば翌日に影響は少ない。 食事は朝は食べないので昼と夜で2時間。 生存するために必要な睡眠と食事は8時間。1日の1/3。 生活…
例えば電車に乗ることについて、明らかに時間が間に合うときでも、目の前に電車が来るとそれに乗らなきゃと思うし、歩いているときも個人としては目的の時間に目的の場所へ到着すれば問題ないのだが、周りの人の方が早く歩いていると自分は遅いと感じる。人…
エスカレーターは歩いてはいけないらしい。では、どうすれば歩かなくなるのか?を追究したい。 ・そもそもなぜ歩いてはいけないのか? ・なぜ歩くのか? ・なぜ歩くのをやめさせられないのか? ・右または左に寄る件。 ・どうすれば歩かなくなるか?
プロジェクト検索ページの下部にアーカイブを追加。横並びにしている。 フッターにカレンダー追加。本当はこれをプロジェクト検索に配置したかったが、ショートコードの設定がわからず、外観のウィジェットにしか配置できなかった。
Twitterのつぶやきをネタ元にブログやYouTube動画で深堀りしている例を見る Twitterは漫画でいうネーム的な位置付け ブログは漫画でいう雑誌連載 noteを単行本という位置付けでまとめて清書して販売する? noteは下記に二極化してると思う エモい日記 ノウハ…
今日から速度制限が解除され、普通って素晴らしいと実感。これを維持したい。 ■adobeCCの自動アップデートを外す □Macの自動アップデートを外す □職場のMacのネットが重くなる原案を突き止める(今の仮説はadobeCCアップデート) □ネットをどのくらい使って…
SNSはフロー、ブログはストック SNSで一番気軽なのはTwitter。息を吸うように呟ける。仕事垢と趣味垢を使い分けている SNSで一番重たいのはFacebook。実名と友達申請が重たく、職場の人とも繋がっていて言葉を選ぶ インスタは写真系なので特殊。自分は主に景…
検索画面が見にくかったので線を入れたり見出しに色を付けたりサイズ調整をした。 ヘッダーフッターにも仮で背景色を付けた。 サイト全体の文字サイズなども微調整(全体的に大きすぎる)。 CSSは外観のテーマカスタマイズのカスタムCSSでできた。 JS追加は…
制作環境 CRKのブランドカラー、サイトデザインの方向性を定めるにあたり、ロゴマークを作りたい。 ロゴマークの制作にはFigmaを使ってみたい。リョウが個人ブログの画像作成ですでに使っている。(6/30 アカウント作成した)https://www.figma.com Figmaに…
記念すべき、第1回。今回はざっくばらんに今後の展望を語り合った。※6月上旬におこなわれたMTGのため、すでに着手済みのものもある(■=着手済、□=未着手)で記す。 ●やりたいこと □【けびん】WLBツール化 WLBをツール化するのをCRKでやってみても良いので…
既に自身のWLB管理(*1)をツール化(*2)して利用中である。このWLB管理ツールの設計やツールそのものをWeb公開することを目指す。 ・ユニークな名前を付けてみる?・自身で利用中のツールも、常に改修しながら利用している。(常に変動している。)・Web公開す…
射幸性(ギャンブルやソシャゲのガチャのような射幸心を扇動するような状況)がどのようにすると発生するのか(条件・基準等)を追究したい。 (例)・ランダムな要素とランダムではない要素の何かをどのように組み合わせると射幸心が発生するのか。※Excel数…
CMPで水面下で進められていた大戦国プロジェクトをCRKで継承することになった。このプロジェクトは「戦国将棋ゲームを作る」というコンセプトでスタートし、ゲームバランスの見直しを繰り返したために完成にいたらなかったとのこと。 継承するにあたりゼロベ…
既存テーマの子テーマ作って改修するか、オリジナルテーマを作るかと思っていたんだけど、外観>カスタマイズのサイドメニューに「追加CSS」というのがあり、デザインだけならここで完結しそう。 カスタムHTMLというブロックをウィジェットや各投稿に埋め込…
@今後のプロジェクトの増減を考え、カテゴリは「工程」(企画、設計、構築など)にして、プロジェクト自体はタグ名をつけることにしました。 また、工程とプロジェクトによる絞り込み検索ができる「プロジェクト検索」ページを作成しました。https://creativ…
発見したことがある。・『する』を『しない』は『しない』。・『しない』を『する』は『しない』。あれ?『する』より『しない』の方が強いのか?と思いきや、・『する』を『する』は『する』。・『しない』を『しない』は『する』。すなわち、強い・弱いで…
@信長の野望 をここに記録しながらやってみるか k2と スプレッドシート でやってる ライフログ のアプリ化 大戦国db 島こーdb ガンダム db 三国志 db