2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ライスの種類がいっぱいで、ベーカンは悩んでいます。 (文:edak/絵:土蜘蛛)
今年も終わりなので除夜の鐘ならぬ除夜の鞠を突く。 アイビスペイントでパラパラマンガが作れるかテスト。 レイヤーを半透明にしてオニオンスキンにするまでは良かったが、書き出しは1枚ずつ行うため、時間がかかった。 もう一つ、アイビスペイントのお絵描…
師走です。忙しいですよね? 憂鬱な気分を音にしようとしたらX系サンプルによくある雰囲気に。。。 まぁ憂鬱なときにはこれに限るのではなかろうかと。
マカマンガの旧画像(50話まで)がリンク切れしておりましが、復旧いたしました。 2003年!懐かしいですね。ぜひご覧ください。 マカマンガ
米屋に着くと米屋のオヤジはいつもの挨拶です。「ライスっしゃいっ!」(文:土蜘蛛/絵:edak)
HTML、CSS、JSを組み合わせたインタラクティブコンテンツは動画じゃないので、タグを分けた。 UIとかデザインとかゲームに含むかとか、いろいろ考えたが一番広い意味でプログラミングにした。 codepenを埋めこもうと思う。 webGLやweb audioも挑戦したい。 …
実写でやりたいことって今のところなくて、やはりアニメを作りたいのだが、無料でスマホにもPCにも最初から入ってるのはiMovie。これで画像を取り込むとパラパラ漫画も作れるらしいが、前のコマを薄く表示して次のコマを描く、みたいなことをしようとすると…
最近の傾向としてアイキャッチ画像はあった方が目につくし押しやすいしSNSのブログカードにもなる。 いいことづくめだが、難点としてはテキストコンテンツにも毎回画像を用意する必要性がある。 テキストコンテンツの場合は非表示にするか、定型のコーナー名…
画像系SNSを検討したが、インスタはユーザー数が群を抜いている。摩訶絵本は正方形で作ることにしたが、他の画像作品も正方形を基本にすればインスタに対応できる。(なお、インスタは正方形以外の画像作品もアップできるようになったとのこと) もう1つ検…
今使っているテーマはワードプレス公式のtwenty sixteen。ワードプレスをインストールしたときに最初から当てられていた。シンプルだしスマホ表示にも対応してるので、そのまま使っている。 ワードプレス公式テーマは毎年12月にリリースされるらしく、すでに…
そう言われて、アッカンベーカンは食べるのをやめ、米屋に行きました。 (文:edak、絵:土蜘蛛)
作品ジャンルをカテゴリではなくタグで管理することにいたしましたが、そのタグ名を下記に変更したします。 わかりやすさ、意味の広さ、数の多さの観点で検討しました。 テキスト 画像 漫画 動画 サウンド ゲーム プログラミング 旧作のタグも順次こちらに揃…
「おかわり!」と叫ぶと、お母さんはこう言いました。「そんなにおかわりしたいなら、米屋に買いにいっといで!」(文:土蜘蛛/絵:edak)
サイト移行時にヤンマカの画像が抜けていたため、復旧しました。 他にもマカマンガの初期などいくつか抜けているようなので、順次復旧していきます。
アッカンベーカンは食べることが大好きです。 (文:edak、絵:土蜘蛛)
昔々あるところに、アッカンベーカンという男がおったそーな。(文:土蜘蛛/絵:edak)
摩訶兄弟が、互いに文と絵を交互に描きあっていくコーナーです。 片方が文を書いたら、片方はその文を絵にして、次の場面の文を書いても相手に引き継ぎます。
摩訶兄弟についてに、兄弟の写真などを追加しました。兄弟の担当パートも記載しました。内容はもう少し追記していくかもしれません。 お気に入りというページを追加しました。内容はまだないよう。今後、好きなサイトとかを加えていこうかと思います。
昔昔、土蜘蛛はDVテープのデジタルビデオカメラを持っておったそうな。友達のライブを撮ってパソコンで編集したりしてたそうな。 デジカメも持っていたそうな。デジカメで動画が撮れるので、ビデオカメラはこれでいいかなと思ったそうな。 それももはやスマ…
これまで摩訶兄弟によるCMP2000(珍萬企画)というサイトを運営していたが、もはやサイト名すらいらないんじゃないか、ということで摩訶兄弟自体がサイト名も兼ねることに。ということで、摩訶兄弟のロゴを考えたい。 ・決めたいこと ロゴマーク タイポグラ…
お絵描き手段 ペンタブレット ベジェ曲線 スマホアプリ 手描き→撮影 古いペンタブレットはあるが、画面と手元が異なるので直感的ではないからもういいか?(edakはどうか) ベジェ曲線はデザインやシンプルなマーク、イラストにはいい。土蜘蛛はフォトショよ…
昔のドメインの画像パスになっていて、画像が表示されないようです。 ・画像の抜けを発見 (何回から先かは不明) ・画像パスが昔のドメインになっている ・Googleフォトには全て上がっている。 ・コツコツと復旧していくか、あるいはまとめエントリーを作る…
摩訶兄弟に「摩訶」についての説明を加筆しました。
いまのところの活動はアクティビティばかりだな(笑) だが、それでいいよね。 全ては着想から始まるからね。 着想→計画→実行→検証 PDCA… PDCA… PDCAケーブル繋いで私の家まで連れてって
当サイトは手作りの静的なHTMLからスタートした。2000年のことだ。私、土蜘蛛はさるまんでいう竹熊的な存在で、弟edakは相原だった。 当時のedakはテーブルレイアウトのHTMLだったがCSSやCGIなどを駆使していた。JSも書いていた。土蜘蛛には仕組みはさっぱり…
ガレバン、打ち込みも録音も簡単だった。 これなら声を入れてもいい。 昔から日本語ラップ好きなので、ちゃんと韻を踏んだ歌詞ってものに挑むのも面白い。 いつライミングするタイミング、だいたいいつくらいだ。ウザいんだ。タンマほんま勘弁。なんべんやっ…
かつて、鳥居が好きで鳥居の写真ばかり撮っていた。友人たちからも撮影協力してもらって、鳥居くんというコーナーがあった。 当時は静的なHTMLで、時系列アーカイブ、地域別アーカイブを手作業で作っていた。 今ならインスタやピンタレストを使ったりして簡…
・ツッチベストの続編選曲 ・ツッチベストのライナー ・大戦国の最新ルール公開 ・タマケ最新ルール公開 ・トラックorラップ? ・インタラクティブWebGL ・Wordpressのデフォのテーマをどこまでカスタマイズできるか ・レスポンシブ(スマホ表示)対応のテー…
私(edak)は会社で労働するようになってから、長いこと摩訶活動から離れていました。学生の頃は漫画や音楽に興味があった気がしますが、今ではそれもよくわかりません。「趣味は?」と聞かれるのがとてもつらいです。でも、何かしたいという気持ちはありま…