2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧
From 土展 オライ、イクゼィ!伝説のJロックバンド、MOOWY(猛威)の伝説のGIGの伝説のジャケがコレ!土蜘蛛が太鼓叩いてます。今度復活するとかしないとか!(ウッウッアッアッ)2004年作品
youtu.be ラストナンバー!確か暴威もピストルズ、カバーしてたよね。ってこと。終了を告げる場内アナウンス。それでも帰ろうとしないファンたち。鳴り止まないアンコール。(この日の観客は満員御礼0人(客席数0席)。こうして、伝説のGIGは幕を閉じるので…
youtu.be 入りがズレてもすぐに合わせてくれるのはYUJOだな!まさに(←カビラ)、やり尽くした感がある...
youtu.be おなじみの天然ディレイで御座います。ユー!アイ!ア~~~~~~~(ダカダカダカダカ...)ド・ド・ド・ド タ・タ・タ・タ...
youtu.be 平面!平面!ベ・ベ・ベ・ベ・ベースソロでスポットライト!当然のようにB・BLUEにメドレったら、さっきやってた事に気付いた(笑)
youtu.be 暴威通ってる=布袋通ってるという方程式が成り立つのです。目を左右にギョロ付かせて首をかしべるべし。
youtu.be 「いくぜぇぇぇい...」には「ホンキ~トンキィ~~!」が付き物なのれす。
youtu.be ドラスティック・ドラマティック?に行くと見せかけて、ベイビーアクション。疾走のビートで突っ走れ!最後はHOTEIステップだ!
youtu.be オイラ、このネチッこいファンキーナンバーが大好きなのです。やれて嬉しかった。ギターがたまらん。アフロックとHOTELがまるでヒムロックと吉川を彷彿とさせるノリノリの掛け合い!
youtu.be 俺たち、兄貴信者としては、当然コンプレックスも通ってるんだよね。この曲はギターのリフが素敵すぎ。それなりの盛り上がりが感じられるのだが、なぜか当たり前のようにフェイドアウト的終わり方(笑)
youtu.be いきなだダダダじゃ始められんだろう(笑)やっぱこれは皆聴いてる数が違うんでせう。この曲は誰とやっても妙にまとまり感がでますな(笑)
youtu.be 探り探り、思い出し思い出し、やっとります。ギターソロ、ちょっと早く終わったかな。そのままなし崩し的に...
youtu.be イントロを掛け合い風にアレンジ。Gソロもプログレッシブな不協和音にアレンジ。最後はイメージダウンにメドレーするとみせかけて、しないと言うフェイント!...うろ覚えとも言います
youtu.be さっき出し惜しみしたので、今度こそオンリーユーリベンジである。ブレイクにプログレッシブな不協和音アレンジを加えてある。伝説の名言「We are Moowy!」はこの曲で生まれた!「サンクス」
youtu.be 「夢を見ている奴に送るぜ!」と言うお馴染みの台詞で「ドリーミン」をやるのかな?と思わせつつ、フェイントで「オンリユー」が始まった。と思わせつつやっぱり「ドリーミン」だった!と言うトリッキーな技を披露。(つーか単なる土蜘蛛の勘違いで…
youtu.be 最初はとにかく元気よく。エイトビートで駆け巡る。これはライブなんだぜ、OK~。ギターソロでは不協和音なアレンジでカオスを演出してみたり。
youtu.be ライブの始まりといえばイントロダクション。所謂もったいぶりという奴です。某HRバンドのメロディーに似ているとか似ていないとか(ウッウッアッア)議論がわかれつつ、オーディエンスはこれからどんなライブがはじまるのか、わくわくしているとか…
アフロック (Vo & G)HOTEL NOBUYASU (G & Vo)マツイキチク (B)高橋つちぐも(D)この4人によって結成された猛威(後のMOOWY)は、「We are MOOWY!! 39」という名言を残し、解散した。その伝説のラストライブの模様が収録されたのがライブアルバム「20040228…