この度CMPは正式名称変更の変更を行いました。それに伴い、Aboutページの内容も更新しました。 新About Creation Meets Peace=『創造』と『平和』の出会い。 争いの絶えない世の中において、平和は自然に生まれるモノではなく、ヒトの創造によって実現され…
note(文章系記事)開設 文章系の場所として、新たにnoteを開設しました。 今後、文章系はnoteへ投稿していきます。 note.com OK牧場の記事は、noteにも投稿しました はてブ(本ブログ)の記事 cmp2000.hatenadiary.jp noteへ投稿した記事 note.com ※本投稿…
『OK牧場』の種類 時々使う「OK牧場」という言葉。 ガッツ石松さんが言っていたのを憶えているが、何か意味でもあるのかな?と思い調べてみたら、どうやらガッツ石松さん以外にもいくつかあるらしい。 心理学の『OK牧場』 映画作品の『OK牧場』 ガッツ石松さ…
今からおよそ四半世紀前 2000年代初頭に一部の愛好家に読まれた伝説のWeb漫画 「サッカー君」 あのサッカー君が令和の時代についに蘇る!? 続報を待て ●伝説の漫画「サッカー君」が読めるのはCMP2000だけ! cmp2000.hatenadiary.jp
イイダリョウ クモのようにコツコツと>2024年の振り返りと2025年の目標 ソロ活動がメインの1年であった。 けびんケビンソン 2024年の振返り カテゴリ 項目 コメント WFL LifeLog廃止 LLそもそも廃止してしまおうという方向。Today機能=その日のMBOをフォー…
イイダリョウ クモのようにコツコツと>2023年の振り返りと2024年の目標 ソロ活動がメインの1年であった。 けびんケビンソン 2023年度の振返り カテゴリ 項目 コメント WFL LifeLog機能との格闘 LLを何とか使い物になるようにしたくて、ずっと格闘していた。…
xxxの成語[説](成語の説明)[成]yyyy年成立。(成立した経緯等)[例]「〜」(実用例) ※冒頭の「xxxの成語」は省略可。 ※成立時期は可能な範囲で記入。 ※実用例は複数記載可能。
CMP実験室とは、イイダリョウとけびんケビンソンが思いついたことを試す場です。
CMP研究室とは、イイダリョウとけびんケビンソンが何かを狭く深く掘り下げていくコンテンツです。
CMP会議室とは、イイダリョウとけびんケビンソンが色々なことを話し合う場です。 そのアウトプット(マインドマップ・議事録・等)を掲載していきます。
ChatCMPはCMP2000が独自に研究・開発しているAI(アンタ・イモネ)システムです。 どんな質問にも回答してくれます。今のところはまだ開発中のため、CMPメンバーしか質問することができないのが非常に残念でなりません。 ここにChatCMPに行った質問とそれに…
CMP2000上では2022年の更新はありませんでした。 この年はイイダリョウはソロ活動、Kevin KevinsonはWFL開発がメインになっていた年でした。 イイダリョウの2022年 前半が英語の勉強のメインになり、後半になってビートルズDB、大戦国・年表、Next-Three.js-…
CMP2000上では2021年の更新はありませんでした。 この年はイイダリョウ、Kevin Kevinson共にソロ活動がメインになっていた年でした。 イイダリョウの2021年 つくったもの Reactスターターキット Nextスターターキット ジャンプ率ジェネレーター アスペクト比…
イイダリョウが技術ブログ「クモのようにコツコツと(略称クモコツ)」とは別にサブブログ「イイダリョウの雑記帳」を開設しました。 idr-zz.hatenablog.jp こちらの記事にもあるように、技術的ではない、個人的、趣味的な内容を書き連ねていく予定です。 id…
画像、動画貼り直し、コンテンツ追加 他などいろいろ整理しました。
2016年に無料キャラクターサイトキャラネルに投稿した作品を追加しました。 キャラネル カテゴリーの記事一覧 - CMP2000
CMP2000はその名の通り、2000年からスタートしました。しかし、当初は静的なHTMLのページであり、途中2006年頃からCMSに移行しました。 そのため、2006年より前の投稿はなく、作品の制作時期と投稿時期にズレがありました。
「CMP2000(旧サイト名Creative RK)」を引っ越しました。 ・旧URL https://creativerk.com ↓ ・新URL https://cmp2000.hatenadiary.jp 今後は新URLの方でコンテンツを追加していきます。よろしくお願いいたします。
WLBをWebアプリ化開発 【メリット】 ・スプレッドシート版で手間になる操作をクリアできるかもしれない ・リョウ フロントエンド、けびん インフラ・バックエンドで分担?お互いの仕事にもプラスになるかも ・自分たちで考えてるアイデアだし、すでに結構ブ…
・島耕作のコーナー名案 データ島耕作 がいいかな。 グラフ島耕作 も考えたがデータ島耕作の方が響きが似ている 基本的に連載誌の掲載日と漫画の時系列はだいたい近いような気がするので、まず各話と掲載日の比較表を作ることから始めよう。 そのあと、漫画…
島耕作とそのほかのキャラの出世の速度を折れ線グラフ化したい。 研究範囲はヤング〜社長編までとする。
View this post on Instagram A post shared by イイダリョウ (@idr_zz) www.instagram.com 著者近影(イイダリョウ) 風街ろまん風に加工しました。
筋トレの記録 食生活の研究 ガンダムを何かしらのテーマで見直して連載 個人ブログ p5.jsの方向性を練りたい
・序盤の研究・伝説の名勝負レビュー・定石の解説・動物将棋に替わる疑似将棋(昆虫・サラリーマン・北斗の拳・有名人・ガンダム・他)・新将棋(新しいコマ・新しい盤・新しいルール・他)・将棋セットの調査(価格・品質・特徴・他)・プロ将棋・アマ将棋…
以前「ドラム、ノータム化計画」で妄想していた3点セットで右手でバスドラを叩く演奏。ななんと、実際にやっている人を発見! www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=4LwaSleY1Vc 3点セットでライドシンバルを加えている。(左側にタンバリンや別…
スネアを両手で叩く時の右手左手のコンビネーションは基本はRLRLが基準で タッタカ タカッタ などはどこを空けるかになる。 バスドラを右手と右足で ドッドド ドドッド をやるときも同じようにRFRFを基準にするとこうなる。
生まれた時から運動音痴。運動会で誇らしい経験もサッカーでゴールしたことも一度もない。両親は揃ってスポーツマンなのに何一つ遺伝しなかった。身体を動かすのが面倒。 そんな自分だが、何度か運動をしたことはある。継続ができない。遍歴を振り返ってみる…
勉強でも趣味でも筋トレでも交友でもなんでもいいのだが、何かしらの指標の活動を記録すると時系列でカウントされて、GitHubの草のように可視化されて、ほかにも円グラフや線グラフにも切り替えられるツール。 WLBのミニマム版みたいな。 それをSNSにもシェ…
やることを仕分けするGTDというのがある。 https://browndots.net/2015/09/01/gtdmatome/ やることが沢山ある人がやるやらない、今やる、あとでやる、とか優先順位を付けて、今すぐやるべきことは何かを知るツール。 これとは別に、ふとした気になりごと、悩…
・Authentication(Googleアカウント)、Database(Cloud Firestore)、Storageを有効化。・インターネットでFirebase、Vue、JSON等について検索・学習。(けびん的には、)まだまだよくわからない。・何と何をどのように組み合わせて実現するのか等の方式設…